本ページはプロモーションが含まれています。
カニの甲羅を開くと、エラ(通称ガニ)が出てきますが、これは食べれません。
昔はガニを食べて食あたりになる人が多くいました。
今は、鮮度管理が良くなったので、以前のような事はありませんが、
食べない方が良いです。
食べても、美味しくありません。むしろ不味いです。
今も言われているとは思いますが、
「カニは食ってもガニ喰うな。鳥は食ってもドリ(鳥の肺)喰うな」
と言います。
腐敗や寄生虫が心配されるからです。
カニはエラを通じて水中の酸素を取り込んでいます。
その為、常に外水と接し、いつも雑菌が多い状態です。
これは魚でも同じですが、魚も蟹も、一番始めに腐るのはエラです。
鮭や鯛など尾頭付きで1匹丸ごと販売されているのを見かけますが、
キチンと内臓とエラは取り除いてあります。
水揚げされると、職人さんが腐敗を防ぐために
1匹1匹エラにナイフを入れてえぐり取っています。
カニの場合は、甲羅を取らないと、エラはとれませんので、
1匹丸ごとの購入だとエラは付いてきます。
カニをボイルすれば、もちろん雑菌は死にますが、漁獲されてからボイルするまでの期間が長いと、
雑菌が繁殖しエラはまっ黒になったり匂ったりします。
その為、昔、冷凍冷蔵流通が無かった時には、
港から遠方の人はカニを食べようとするとエラが黒くなっていました。
これを無理して食べた人が食あたりになっていたのです。
現在では、活蟹以外は、水揚げされたら、
すぐにボイルされているので、エラが腐る事はありません。
食べても、よっぽど大丈夫ですが、初めにお伝えしたように食べても美味しくありません。
もし、食べてしまってお腹の調子がおかしくなっても、
死ぬようなことはありませんが、痛みと下痢は覚悟して下さい。
余談ですが、海で獲れたカニのガニ(エラ)は食べれませんが、
川で獲れるカニはガニ(エラ)を美味しく食べることができます。
試してみる価値がある美味しさですよ♪
カニ通販最大手「かに本舗」のズワイガニさばき方動画から、ズワイガニのガニの取り除き方を確認することができます。
全部で4分44秒の動画ですが、1分13秒から確認ができます。
ガニ(エラ)と、よく間違えられる「カニのふんどし」は⇒こちらで詳しく説明しています。